川のマブナは短期間で移動するらしい


1週間前に多摩川で、初めてマブナの数釣りを堪能できました。

関連記事

多摩川で初めてマブナの数釣りを堪能できた日

そして、一週間後の同じ時間、同じように、いや、もっとたくさんのマブナを釣ってやりましょうと意気込んで、同じポイントに行って見ました。

しかし〜!

1尾も釣れませんでした。

たった一週間で何が起こったんだ?

その原因を推測してみました。

スポンサーリンク

あれ、川底が見える?!マブナは釣れるのか?

先週、とても満足できるマブナ釣りができたので、同じ場所に向かいました。ウッシッシ。

しかし、先週とは川の様子がちょっと違っていました。

水質が先週よりも澄んでいて、川底が見える。

岸側を確認すると、水位も2、30cm下がっているようだ。

澄んだ水の川底を見るとジャミはいますが、先週釣れたような手のひらサイズのマブナや鯉っこは確認できません。

先週の今日は、前日の雨で水が濁っていて、川底は見えませんでした。

この状況、

私は肯定的に考えました。

  • マブナは肉眼では見えないが背中が黒くて見えないだけだ。
  • マブナは確認できないが、小一時間、練り餌を打ち込めば、餌の集魚効果で、どこからともなく集まって来るに違いない。

先週の体験から、強気の姿勢です。

クリアウォーターでの、練り餌での釣り、勉強にはなる

川底まで見えるポイントに仕掛けを振り込む。

ゆっくりと練り餌が沈んでゆく。

ジャミがエサを突いて時折りエサが踊る。

ウキとエサを一緒に観察する。

練り餌の小袋スティックをひとつ使い切ったころには、マブナが集まっている。

そんな予定だったのだが・・

まったくマブナも鯉っこも寄ってこない。

時折り、50cmクラスの鯉が寄ってきてバラけた練り餌を吸い込んでいる。

ヒットしては困るのですかさず仕掛けを引き上げる。

練り餌小袋スティック2袋目を使い切ったが、まったく釣れなかった。

先週は増水で偶然マブナがこのポイントに避難していただけだったと結論づける

日が暮れ掛かった頃、ウキを見ていないタイミングで、魚が掛かった!

一瞬、心地よい引きが竿を曲げた!

やっときたか。

と思った瞬間、

竿を持っていかれるような強烈な引き!

竿を立てようとするができない!

チモトが切れて、仕掛け丸ごと持っていかれました。

50センチクラスの鯉にエサを吸い込まれてしまったのです。

まだ明るかった時間は、上手く回避していたのですが、暗くて巨ゴイに気づかなかった。

しかし、いったいどこへ行ってしまったのだろう。マブナと鯉っこたち。

考察するに、マブナは居付きではなく、けっこうな距離を移動していると考えたほうよさそうですね。

速い流れの瀬まで出ていって移動しているとしか考えられない。

「鯉の滝登り」なんていうから、マブナが瀬で泳いでいてもおかしくないか。

最後に釣った魚をいっきにリリースする気持ちよさを味わおうと

ヘラ釣りやマブナ釣りって、釣りを終える時に、フラシに溜まった釣果を、ドバッとリリースする時の満足感ってありますよね。

先週、そこそこ釣れた時は、まさか釣れるとは思っていなかったので、魚を一次キープする用意をしていませんでした。

今週は、あの「最後にドバッとリリースする」快感を味わおうと、

バケツを持参での釣行だったのですが・・・

強欲が魚にバレましたか。

ボウズとは・・・

追記)

この記事の次の週も同じ時間、同じ場所に行ったのですが、まったく釣れませんでした。

あの釣れた日が特別なタイミングだったのですね、きっと。

前日夜が花火大会

降雨による増水で濁りが発生

そんな条件です。

覚えておきます。

スポンサーリンク

シェアする

  • このエントリーをはてなブックマークに追加

フォローする