
「釣った」と「釣れた」。あなたはどっち派?
釣りは、「釣れた」ではなく、「釣った」にならなくちゃ一人前じゃない。 みたいな言い方をすることがありますよね。 でも、誰でも最初は「...
釣りは、「釣れた」ではなく、「釣った」にならなくちゃ一人前じゃない。 みたいな言い方をすることがありますよね。 でも、誰でも最初は「...
ライトゲームでメッキを釣ること。 電車釣行の私にとって、メッキが釣れる場所へ行くことすら大変なことなのです。 かつては、電車に4時間...
↑河口から17km地点で釣れたマハゼ(2020年9月18日) マハゼは、いったいどこまで川を遡上するのでしょうね。 多摩川の中流...
多摩川にニゴイが生息していることを知ったのはいつの頃だったろう。 20年以上も前、二子玉川を訪れた時、旧二子橋を降りた、すぐ近くの「兵...
ひとつのルアーでリップレスミノーとリップルポッパー(スプラッシャー)を商品アイディア。 売れないか… リップレスタイプのミノーにも、スプラッシャータイプトップウォータープラグにも使えるルアーのアイディアを考えてみました。
釣りに行く時は何を履いていきますか? 私は、川にスニーカーで釣りに行って、1回でその靴をダメにしてしまった経験があります。 白いスニ...
正月に帰省した際に、砂押川の中流の様子を見に行ってきました。 毎年、正月に帰省した際は、七ケ浜の漁港やサーフでライトゲームを楽しむこと...
大事なルアーをロストしたくないというのは、ルアーフィッシングをする人なら、誰でも思うことです。 特に小遣いの多くない釣り少年にとっては...
コツコツと集めた大切な釣りの道具たち。 台風のために、強風や増水による被害は、想像を上回ることがあります。 そんな時、自分の大切な人...
2019 年、多摩川の鮎は稀に見る不漁でした。 二子橋周辺の多摩川は、2017年に見たような、沢山の鮎を見ることができませんでした。 ...