
チューブ入り食わせエサ池の王様を多摩川で使ってみた
チューブ入りの練りエサって釣れるのだろうか? 川釣りで練り餌の釣りは上手くいくのだろうか? 池の王様を多摩川で使う 30分だけでも...
釣りに行けない男の釣り思い出話。そして車を持たない男の釣り思い出話。
チューブ入りの練りエサって釣れるのだろうか? 川釣りで練り餌の釣りは上手くいくのだろうか? 池の王様を多摩川で使う 30分だけでも...
↑1999年7月3日 多摩川 第三京浜道路下にて スピナーベイトでバス以外の魚を釣った経験はありますか? 堪え性のない私のような人間に...
馬堀海岸での釣りの思い出を振り返ろうと思い、現在、三浦半島の馬堀海岸の海辺がどうなっているのかと思い、グーグルマップのストリートビューで...
1998年8月16日 宮城県七ケ浜町 菖蒲田漁港 ショゴ 98年夏、菖蒲田漁港で、ワームでカンパチの子が釣れた ルアーフィッシング...
↑1997年6月15 多摩川 新幹線の鉄橋の下にて 丸子、新幹線下に雷魚を発見! 今回は多摩川の雷魚のお話です。 その日は夜明けまで...
97年、房総半島、伊豆半島とルアーライトゲームの漁港巡りにチャレンジして、とても楽しく、手ごたえを感じた私の次なる標的は、三浦半島なので...
1996年11月30日 真鶴港の岸壁から第1投目 始めてのヒラメは真鶴港の港内 遠い遠い、薄れゆく記憶を思い出してブログを書けるのも、当...
どうしてボラがヒットするとガッカリな気分になってしまうのでしょう。 ヒットしたあとのファイトも申し分ない。 特にスレがかりした時の、...
2016年は元旦から釣りをしてしまいました。帰省中の初釣りは、中学、高校生の頃に戻ってママチャリで七ヶ浜へと向かいました。 ソルトでの...
その時、私は思いました! ホプキンス・ショーティこそ万能なルアーだと。 バスではなくて、海のルアーフィッシングです。 まぐれで釣れ...