土にグサっと刺して使う『ベンリック竿掛け』を買ってヘラ釣りをしてみた

地面に刺して使うタイプのヘラブナ釣り用?の竿掛けを購入して使ってみました。

マブナ釣りチャレンジをしているうちに、ヘラ釣り師への嫉妬のようなものが生まれてきた私です。

ヘラブナ釣りのスタイルに憧れても、経済的に、本格的なヘラ釣り師になれそうもない私が、それでもヘラ釣りっぽいことをしたいと苦悩すると言う話です。

ヘラ台&竿掛け問題にぶち当たる。

私は最初、マブナを狙ってフナ釣りをしていました。

YouTubeでマブナ釣りの動画を見ていると、餌は、ミミズよりもグルテン餌のほうが食いがいいように思えました。

しかし練り餌での、移動しながらの探り釣りは荷物の関係上、面倒だよな。

などと、うだうだ考えていました。

マブナ釣り動画と共に、ヘラブナ釣りの動画も楽しく見てはいました。

しかし、去年、『等々力釣り池』で見たヘラ釣り師さん達の、荷物の多さを見て、車のない私にはヘラブナ釣りは無理だと感じていました。

関連記事

『等々力パーク釣り池』に行ってヘラ釣りっぽい事をしてみて思ったこと

ヘラ台無しのヘラ釣り動画はゼロに近い。

それでもヘラ釣りへの憧れ、ヘラウキのツンのアタリのワクワクは動画でも沸いてきます。

マネごとでもやってみたくなります。

車のない貧乏人の私は、ヘラ台を担いで電車に乗る程の意気込みはありません。

YouTubeでヘラ台を使用せずにヘラ釣りをしている人を探してみた

YouTube動画を配信している、立派なヘラ釣り師さんで、釣り堀以外で、ヘラ台やスノコを使わずにヘラ釣りをしている方がいるか調べてみたのですが、見当たりません。

竿掛けはヘラ台やスノコの横木に万力で取り付けるので、必然的に竿掛けもヘラ台所有者のみ使えるものと決まってきます。

ただ、お一人、カメラ用?の三脚を利用して、万力を噛ませ、ヘラ釣り用の竿掛けを取り付けて釣りをされている方の動画がありました。

良いアイディアだと思いました。

前に倒れないように工夫されているようです。

ヘラ台無しで竿掛けを使うとなると

最終的にはアレです。アレ。

70、80年代、田舎の中学生がやっていた、

地面にグサっと刺すタイプの竿掛け!

東北の田舎の自称ヘラ釣り少年たちは、みんなこの、グサっと刺す竿掛けだった。少なくとも私の回りでは。

グサっと刺すヘラ釣り用竿掛けは存在するのか!?

YouTube動画では地面にグサっと刺すヘラ釣り用竿掛けを使っている釣り人は見つけられませんでした。

Amazonや楽天で探してみると出てくるのは、

『ベンリック竿掛け・下野products』

グサっと刺すタイプのヘラブナ釣り向け?の竿掛け。

唯一この商品のみです。

まさにこれしか選択肢がありません。

使えそうな洋物の竿掛け竿受けセットもありますが、ピンが2本ついていて地面に刺すような商品で、未知の商品でした。

『ベンリック竿掛け』

値段も手頃なので買ってみました。

仕舞寸法96cm
伸ばすと1.8m

この『下野ベンリック竿掛け』は、

『大橋漁具』という会社の商品です。

バスプロの下野正希さんがプロデュースした竿掛けなのか!?

と思ったら、下野と書いて「しもつけ」と読むんですね。

下野(しもつけ)というブランドがどのようなグレードなのか分かりません。

下野(しもつけ)の冠で鮎釣り大会などやっているようです。

思うにこの『ベンリック竿掛け』は、「地面に刺すヘラ釣り竿掛け」の分野を独占状態にしている、大橋漁具さんの稼ぎ頭の商品かもしれない。

なんて考えてしまいます。

だって探してもこの商品しかないのだから。

ベンリック竿掛けの実際の使用感はどうか

ヘラ釣り師気分を味わおうと、多摩川の土手上の河岸で、ベンリック竿掛けを試してみました。

土手に刺す時に川に落ちそうになりました。

気をつけて刺しましょう!

折りたたみ椅子に座っての釣りになるので、竿掛けはかなり上向きです。

正直、12尺の竿なら一日中、手持ちでも苦痛は感じません。

竿掛けの必要性は、何度も練り餌さを打ち返す時に竿を置いておく。という目的の方が大きいのだなと、

今頃気づくアホな私。

ウキを見つめる時の、ヘラ釣り師っぽい雰囲気は味わうことができました。

この先、ヘラ台と万力竿掛けを買うところまではいかないと思います。

ベンリック竿掛け、最高です。

と胸を張って言おう!

あとは、別売りのクリップ式の「竿受け」を探そう。

ベンリック竿掛けで釣りをした結果

ベンリック竿掛けで、多摩川でヘラ釣りの真似ごとをしてみた結果はと言うと、

けっこう自分としては良い型のマブナが釣れました。

ヒブナかと思うような色の、キンぶなと一般的なマブナを釣ることができました。

エセヘラ釣り師には、ヘラブナは釣れないようです。

ビシッと決めたヘラ釣り師の横でベンリックを地面に刺す勇気

野釣りをしていて、ビシッとGENKAKUヘラ台のヘラ釣り師が並んでいる、その近くへ寄って行って、

「横でやってもいいですか?」と言って、おもむろに、ベンリック竿掛けを地面にグサっと刺す勇気はありますか?

私にはありません(爆)

意外と地面にグサっと竿掛けをさせる釣り場は少ないのかもしれない。

私は多摩川の土の河岸のある釣り場で釣りをしていますが、

考えてみれば、コンクリート護岸の釣り場や玉砂利の河原では、地面にグサっと刺せませんよね。

人工的な護岸された釣り場は多くあります。グサっとできない…

ここにビジネスチャンスはあるかもしれません。

ヘラ台なしで、コンクリート護岸でヘラ釣り用竿掛けを組む商品。

たとえば、

現地で水を入れる、横木が付いているウェイトとか。

どうでしょう。