メタルバイブレーションを自作しよう!

タックルボックスの中を整理していたら15年前ぐらいに自作したバイブ レーションの残骸が出てきました。

これで、セイゴをよく釣った思い出があります。

エポキシパテを貼り付けたボディーだ欠けて剥がれています。

もう一度使うには修理が必要。というか、使い物になりませんなこれは…。

ここは、久しぶりに最初から作ってみましょう。

ちなみに、私は不器用です。(爆)

あなたなら、もっと上手く作れるかもしれません。

メタルバイブレーションは自作しやすい。

ルアーの根掛かりロストは、財布にも心にもダメージがズシーンと重いですよね。

ということで、またまた「ルアーを自分で作る」という行動に走るワケであります。

ルアーの自作といえば「バルサ」で作るのが一般的ですが、今回は、メタルバイブレーションの製作方法をご紹介します。

自作のメタルバイブレーションを量産すれば、ロストの時の財布と心のダメージが幾分軽減されます。

と思いきや、自作ルアーは、作る時に自分の魂が入ってしまうので、こちらも、失くすと別の意味で悲しいのです。

自作ルアーは1つ1つにアクションや色の違いで、当たりハズレがあるので、無くした自作ルアーが、アタリルアーだと、本当にツラい。

まあ、それも楽しいワケです!

メタルバイブレーションは比較的簡単に誰にでも作れると思います。

では、メタルバイブレーションを作る手順いきましょう!

自作メタルバイブレーションの材料

  • スピナーベイトのブレード
  • スプリットショット 6.7g位のモノ
  • エポキシパテ
  • ホログラムシート

用具

  • 金槌
  • センターポンチ
  • ポンチ
  • 塗料
  • ドライバーの類

などなど

メタルバイブレーションの製作手順

誰でも作れるメタルバイブレーションの手順を大まかに説明します。

あなたにも作れます。

スピナーベイトのブレードを平らにする。

カーブしたスピナーベイトのブレードを平らにするのに、私は原っぱに行って、金槌でトントンと叩いて平らにしました。

もっと良い方法があれば試してみると良いと思います。

例えば、鉄板の間にブレードを挟んで、クルマで引いてみるとか。(私はやった事がありません)

ブレードに穴を開ける

ブレードにアイとなる穴を開けます。

開ける穴の位置で、リーリング時の姿勢が変わってきます。

などと知ったかぶって説明していますが、プロが持っているドリルのような、鉄板に穴をあけるためのマトモな道具を持っていないワケです。

そこで、取り出したのがコレ!

金槌で打ち付けると穴らしきモノが開きますので、そこにドライバーをグリグリとねじ込んで、穴を綺麗に広げます。

スピナーベイトのブレイドは、この方法でなんとか穴が開けられる厚さなのが良いところです。

と言っても失敗します。

今回も綺麗な位置に開けられませんでした。(穴が、かなり内側になってしまいました。)

スピナーベイトのブレードは、釣り具屋で安いパーツを手に入れましょう。

穴を開ける時にブレードが再び曲がってしまうので、また金槌で叩いて平らに直します。(ブレードを平らにするのを最後にしたほうがいいかもしれません。)

ウェイトを貼り付ける

ブレードの下の部分にウェイトを貼り付けます。

スプリットショットをニッパーで真ん中から2つに割り、半球の状態にして、貼り付けます。

貼る位置はブレードの前方の下側です。

接着剤は、エポキシ系、ジェルタイプ瞬間接着剤、ボンドなどで。

エポキシパテでヘッドを形成

エポキシパテで、ヘッド部分を作ります。

ウェイト部分も包むようにエポキシパテを盛り着けていきます。

目の部分に後でホログラムシートを貼るので、先の平らな棒を押し付けます。

エポキシパテは乾いてから、彫刻刀でディテールをつけることも出来ますし、乾く前にヘラなど細工することも出来ます。

ルアーの芸術性にこだわる方は、後で、彫刻刀で口やエラや鱗を彫ってみましょう。

フラッシングを意識するなら、ボディー側にはエポキシパテを着けないようにします。

ブレードを平面にするために叩く時や、穴を開けるときに、ブレードにキズが沢山付いて汚くなってしまったので、前に作った時は、ブレード全部にエポキシパテを盛り付けました。

今回はメタル部分を活かして製作してみましょう。

その方が簡単かもしれません。

メタルバイブレーションを塗装する。

塗料でヘッド部分を塗装します。

エアブラシがあれば綺麗なグラデーションを仕上げられるでしょう。

なければ、ドライブラシという塗装方法や、網と歯ブラシでシャカシャカする方法もあります。

もちろんベタ塗りでも構いません。

別に、塗装しなくても大丈夫、釣れます。

ホログラムシートで目を付ける

ホログラムシートをポンチでくり抜いたモノを、目の部分に貼り付けます。

目の真ん中に黒の塗料で黒目を着けます。

目を付ける工程は、ホログラムシートを使わず、塗料だけで付けても構いません。

でも、ホログラムシートで目を付けると、ルアーのグレードが上がるんですよ。精神的に…。

このホログラムシートは、ボディー側にベタッと貼り付けたら、ブレードそのままの効果とは違った「鱗感」が出せていいかもしれませんね。

ルアーをいくつも作るなら、ボディーに貼ってもいいでしょう。

以上で完成です。

ラインを繋ぐ穴を2つ開けるなどのアイディアも有りです。

このスピナベブレードバイブレーション、引いた時の手元に伝わる振動が凄いです。

ルアーのロストに負けずに頑張りましょう!

スピナベブレードメタルバイブレーションの使い方

使用するポイントは、ズバリ「橋桁」です。

河川の釣り場で、潮が下げ始めて、流れが早くなってくると、シンキングミノーなどでカウントダウンさせても、橋桁の底近くを上手く狙うことが難しくなってきます。

上流にキャストして、上手く橋桁まで流れてくる時間で沈ませる。

そんなテクニックを使うのも楽しみの1つではありますが、せっかちな人にとっては、キャストして、なるべく狙った深さまで沈ませたくなりますよね。

そんな時に役立つのがメタルバイブレーション。

メタルジグのでいいじゃないかと言われると思いますが、そこは、魚もアングラーのほうも、飽きさせないために、使ってみてもいいじゃないですか。

それにこのメタルバイブレーションは、振動がブルブルと強いので、アクションしているかいないかが手に取るように分かります。

それがいいところです。

関連記事

●水生昆虫のルアーをバルサで自作してみた

●鮎ルアーの作り方(ドブ漬けなしのワンシーズン仕様)!

●自作のルアーリトリーバーで大切なルアーを回収